FIFAワールドカップ ロシア大会のスタジアム

スポーツ関連
当ブログには、プロモーションが含まれています。

2018FIFAワールドカップはロシアの11の都市、12のスタジアムで試合が行われています。

日本と比べると-4~-7時間ほど時間差があるので、夜の9時頃~深夜に試合が放送されています。

そこで、どこで試合をしているのか地図で表示してみました。

FIFAワールドカップ ロシア大会の試合スタジアム

場所 スタジアム名 都市名 収容人数 日本との時差 備考
エカテリンブルク 同左 35,000人 -4時間 日本vsセネガル
サマラ 同左 45,000人 -5時間
カザン 同左 45,000人 -6時間 スポーツの都市
モルドヴィア サランスク 44,000人 -6時間 日本vsコロンビア
ヴォルゴグラード 同左 45,000人 -6時間 日本vsポーランド
ニジニ ノヴゴロド 同左 45,000人 -6時間
ロストフ ロストフ ナ ドヌ 45,000人 -6時間
フィシト ソチ 48,000人 -6時間 開閉会式の会場
ルジニキ モスクワ 80,000人 -6時間 国内最大スタジアム
スパルタク モスクワ 45,000人 -6時間
サンクトペテルブルク 同左 67,000人 -6時間 観光都市
カリーニングラード 同左 35,000人 -7時間 湾岸都市

ロシアは左右に広いですが、モスクワを中心に試合を開催されるスタジアムが分かれているようですね。

 

FIFAの歴史

1904年に国際サッカー連盟のFIFAが設立されました。

その後、1930年に第1回FIFAワールドカップをウルグアイで開催されました。

 

当初はFIFA会長ジュール・リメが寄贈した「ジュール・リメ・トロフィー」が優勝国の預かりとなっていました。

その後、1970年大会でブラジルが3度目の優勝を達した事から、このトロフィーの永久保持国となりました。

その為、優勝トロフィーのデザインを一般公募で生まれたのが現在の優勝トロフィーとなっています。

 

フィールドの縞模様

 

テレビでサッカーの試合を見ていると、芝が縞模様になっている事に気がつきます。

これは、違う芝を植えているのではなく、芝を刈り取る時の方向で見た目の違いを表現しており、オフサイドなどの判断がしやすくなるという利点があります。

芝刈り機を使用すると、進む方向に芝が少し寝る事を利用した縞模様となっています。

 

コメント